潰瘍性大腸炎・クローン(氏)病
潰瘍性大腸炎、クローン(氏)病ともに、炎症性腸疾患に分類されます。
炎症腸疾患とは、消化管に原因不明の慢性持続性炎症を起こす疾患の総称です。
直接、命にかかわる危険性は少ないですが、根治的治療法は確立されておらず、日常生活に大きな支障をきたすため、ご自身にあった適切な治療を行なうことが大事です。
潰瘍性大腸炎
大腸に炎症を起こす原因不明の疾患。全消化管にわたるクローン(氏)病と異なり、大腸に生じ、大腸ガンとの合併頻度が高くなります。
症状は血便、腹痛、下痢で、これにより自覚する場合が多く、他に発熱、体重減少、腹痛等を伴います。大腸や関節、皮膚、眼などに合併症を起こす場合もあります。
主に内視鏡検査、血液検査を行ないます。
食事療法、薬物療法、白血球除去療法などの内科的治療でいったん症状が落ち着きます(寛解状態)が、再発を繰り返すことが多く、寛解状態を維持するため引き続き内科治療が必要になります。
緩解せず持続し重症の場合は、手術が必要になる場合もあります。
クローン(氏)病
口腔内から肛門まで全消化管に炎症・潰瘍を起こす原因不明の難病です。
腹痛、発熱、下痢、体重減少、倦怠感、吐血、などを起こします。痔ろう、関節炎など合併症を伴う場合があります。
主に血液検査、X線検査、内視鏡検査などにより判定を行ないます。
原因不明の難病のため、根治療法は現在のところありませんが、症状を軽くしたり、悪化を阻止する目的で治療が行なわれます。治療法としては、栄養療法、薬物療法、外科的治療などがあります。
堀胃腸外科では、潰瘍性大腸炎、クローン(氏)病の検査から治療まで対応いたしますので、すでに診断されている方、疑いがある方などいつでもご相談ください。